腹部疾患

薬膳レシピ

胃もたれなくす、おからと黒糖のビスコッティ

【作り方】①生おから、小麦粉、全粒粉、黒糖、ベーキングパウダー、塩をフードプロセッサーにさっくりかける。又は、ボウルに入れてさっくりまぜる。②①に卵を加え、フードプロセッサーにさっくりかける。まとまらなければ水や牛乳、豆乳などで調節する。③...
薬膳レシピ

脾胃にやさしいにゅうめん

【作り方】1 とうもろこしは湯がいて実をとる ひじき、わかめを水で戻し、 食べやすいサイズに切る2 そうめんを表示通りの時間(6分)湯がき、流水で洗う3 めんつゆを温めて、そうめんも一緒に温める4 お椀にそうめんや具を盛り、白ごまをすっての...
薬膳レシピ

五味を味わうそば米雑炊

【作り方】① そば米を洗い、たっぷりの水(そば米の8倍の水)に入れ火にかけ、沸騰したら弱火にして15分ほど茹で、水洗いしてザルにあげておく。② 煮干しは前日より水につけておく。干し椎茸の戻し汁とともに鍋に入れて火にかけ、沸騰後2〜3分したら...
薬膳レシピ

茄子の田楽(健脾食)

【作り方】①茄子は2cmくらいの輪切りにし、水にさらす。②茄子の水気を拭き、少量の油で柔らかくなるまで焼く。③味噌ダレは味噌を甘麹と混ぜて作り、焼いた茄子の上にかけて白ごまを散らす。「薬膳ごはん術 第4回『開胃・健脾』大阪木曜チームレシピ6...
薬膳レシピ

さつま芋のお焼き(開胃食)

さつま芋のお焼き(開胃食)【作り方】①さつま芋は皮を剥かずに適当な大きさに切り、蒸す。②①を皮ごと潰して、その中にひじきの煮物、コーンを入れ適当な大きさにまとめる。(ひじきもコーン粒も多めに入れる)③表面に少量の片栗粉をまぶし、オイル少量で...
薬膳レシピ

胃が整うかぼちゃの豆乳パンナコッタ

【作り方】1)カボチャを柔らかくなるまで蒸して、皮をとり、マッシャーで潰す。2)鍋(またはミキサー)に1)と②甘酒を入れ、ハンドブレンダー(またはミキサー)にかける。3)2)に豆乳を加え、ハンドブレンダー(またはミキサー)にかける。4)3)...
薬膳レシピ

だし香るとろろ汁

【作り方】① モロヘイヤは茹でて細かく刻んでおく② だし汁を火にかけ、文火で半分まで煮詰める。半量になったら火をとめて、味噌をときいれる。③ 長芋をすりおろす。④ すりおろしておいた長芋を入れ、長芋が温まる程度に火をかける。⑤ お椀によそり...
薬膳レシピ

胃熱をとるなら”コーンともやしと糸こんにゃくのナムル”

【作り方】① もやしと糸こんにゃくをゆで、粗熱をとり、水気もきっておく② もやしと糸こんにゃくとコーンをあわせ、ごま油をいれて混ぜる③ 塩と鶏がらスープを入れ、あえたら完成
薬膳レシピ

胃の働きを向上させ、免疫力アップの大葉と生姜のグラニテ

【作り方】① 鍋にレモン汁以外を入れ、ひと煮たちさせる。② 粗熱が取れたら、1、と大葉をミキサーにかけレモン汁を加える。③ バットに流し、冷凍庫で冷やし固める。④ スプーンやディッシャーで削り、器に盛る。ミントの葉を飾る。
薬膳レシピ

【補肝血・補血】 豚肉と大根と黒木耳のトマト煮

【作り方】フライパンにオリーブ油を入れニンニクみじん切りを置き火にかける。香りが出たら豚肉を炒め、大根とえのき、黒木耳を炒め合わせる。トマト缶を入れ、へらで潰し、蓋をして20分程コトコト煮る。塩コショウで味を整え、器に盛り付け パセリを散ら...
薬膳レシピ

 補気血・海老と茄子のずんだ和え

【作り方】 海老は、背ワタと殻を取り、茄子は縦4つ割りの2㎝幅。沸騰したお鍋におすまし程度の塩分濃度にし、 海老と茄子にサッと火を通し、水分を切る。 枝豆と豆腐とAの調味液をミキサーorフードプロセッサーにかけ、ペースト状に。 ボウルにあけ...
薬膳レシピ

赤紫蘇とクコの実のゼリー

【作り方】① 赤紫蘇ジュースを作る。② 赤紫蘇はため水でしっかりと水洗いしてください。茎の部分を取り除く必要はありません。③ 1リットルくらいのお湯に洗った紫蘇を全て入れます。5分くらい強火で煮出します。④ 紫蘇を取り出します。⑤ ビートグ...
薬膳レシピ

ためるを目的にした夏野菜と鶏肉のスパイスカレー

【作り方】①玉ねぎをみじん切り。鍋に油を引きみじん切りした玉ねぎを入れ炒める。②玉ねぎがしんなりしてきたら鶏肉を入れる。火が通ってきたら塩コショウ、ニンニク、生姜を加える。③ トマトはヘタを落としてざく切り。トマトの皮が苦手な人は剥いておく...
薬膳レシピ

干姜入りおからケーキ

【作り方】①油以外の を混ぜてから、油を入れる②を混ぜておく③①②を混ぜ合わせて、型に広げる④150度のオーブンで35分焼く※※米粉の代わりに小麦粉を使う場合は、ベーキングパウダー小さじ1を加えて、かき混ぜすぎ注意
薬膳レシピ

パッタイ〜モロヘイヤ麺を使って〜

【作り方】①Aを合わせておく。モロヘイヤ麺(なければお好みの麺でもOK)は表示通りに茹で、冷水で締めたら水気を切り、胡麻油を絡めておく。厚揚げは1cm幅に、ニラは4cmの長さに、紫玉ねぎは薄切りにカットしておく。②フライパンにサラダ油、厚揚...
薬膳レシピ

白キクラゲの寒天ゼリー

【作り方】1)水で戻した①白キクラゲを、熱湯でさっと茹ででざるあける。アクの少ないものなら茹でなくても良い。冷めたら細長く切っておく。2)鍋に②粉寒天と④りんごジュースを入れて混ぜ、③スライスしたドライイチジクと、1)の白キクラゲを入れて火...
薬膳レシピ

黒豆とナッツのキーマカレー

【作り方】①カシューナッツ20g、りんご、カットトマトをミキサーにかけペースト状にする。②鍋にオリーブオイルとフェンネルシードを入れ弱火にかける。フェンネルシードがシュワシュワと泡立ってきたら、にんにくと生姜を入れて炒める。③にんにくの香り...
薬膳レシピ

血を流す魔法のカポナータ

【作り方】乾燥黒きくらげは水につけて戻しておく。戻した水も一緒に使うので、おいておく。①にんにくはみじん切り。ナスは大きめに乱切りして、水に浸してアクを取る。②パプリカ(ピーマン)の内側の白い部分を取り除いておき、ナスに合わせた大きさに切る...
薬膳レシピ

胃もすっきり、お肌も快調♪たこバジル

【作り方】1.バジルは5mm幅に切ります。2.タコを一口大に切ります。3.ボウルに調味料を入れ混ぜ合わせます。4.黒胡椒を隠し味にまぶして完成
薬膳レシピ

明石だこのやわらか旨炊き

【作り方】タコは足を一口サイズに切り分ける鍋に調味料を合わせて火にかけ、煮立ったらタコを加えて落とし蓋をし、弱めの中火で約50~60分煮て火を止める。