心と小腸関連の弁証。心主血脈、心主神志に関連する弁証です。

赤ワインアーモンドチョコレート
【作り方】1)小鍋にアーモンドと赤ワインを入れて火にかけ、赤ワインの水分がなくなるまで煮詰め、お皿にあけて冷ましておく。2)小鍋にデーツと水(100cc)を入れて火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火で煮る。デーツが柔らかくなったらヘラで潰しなが...

さつま芋の補気だんご
【作り方】①さつま芋を蒸し器で皮ごと蒸す。②ボールに白玉粉を入れ、水を入れて、白玉粉を水で溶かすようにこね混ぜる。③①の皮をむき、熱いうちにマッシャーで滑らかに潰し、そこへ②を入れて均一になるまで手でこね混ぜ、一つにまとめる。④③を蒸気の上...

人参とクコの実の黒胡麻ボール
【作り方】①人参(銀杏切り)、クコの実、塩、水(100 cc)を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして蓋をしてしばらく煮る。②人参が柔らかくなったら①をマッシャーで潰し、ヘラでかき混ぜながら水分がなくなるまで火にかけて水気を飛ばし、最後に細く...

緑豆麹餡の寒天寄せ
【作り方】① [緑豆水煮]緑豆を洗い、水を加えて40分〜煮る。②水が減ってきたら焦げ付かないよう水分を足して加減を調節しながら緑豆が潰れるまで煮る。③[緑豆麹餡]麹を計量する。④緑豆水煮200ccの温度が50度以下であることを確認して麹(乾...

にがり&塩麹漬けトマトのサラダ(利水膳)
【作り方】①ミニトマトを半分にカット、セロリは小口切りにする。②ボールににがりと塩麹を入れよく混ぜる。①を加えざっくり混ぜたら、1時間ほど冷蔵庫で置いて馴染ませる。

きゅうりの土佐煮(利水膳)
【作り方】①きゅうりを縦3~4㎝に切り4つ割にする。②全ての材料を鍋に入れ、中火にかける。③沸いてきたら、弱火にし、煮汁がほぼなくなるまでコトコト煮る。

龍眼肉ゼリー
【作り方】①小鍋に水と龍眼肉を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして、龍眼肉がふっくらするまで煎じる。②①にりんごジュース、寒天、水溶き葛粉を加え、かき混ぜながら火にかける。③②が透明になり、とろみがついたら火を止める。④ゼリーカップに注ぎ、...

血をおぎなう薬膳チョコアソート
【作り方】①デーツを手でちぎって小鍋に入れ、デーツが浸るくらいの水をいれて火にかけ、時々ヘラで潰しながら煮詰める。②水分が飛び、デーツがペースト状になったら火を止める。③クルミをフライパンでから煎りし、トレイに開けて軽く冷ます。④③をフード...

豚肉と茄子の酒粕味噌炒め
【作り方】①茄子は、一口大の乱切りオイルコーティング、ピーマンは、茄子と同じ大きさにカット、長ネギは、1㎝幅の斜め切り②豚肉は、下味をもみ込み2〜3等分に切る③フライパンに油を適量いれ中火にし、①を入れ炒まれば豚肉をいれ炒める。④調味料を加...

咳を止めたい杏仁豆腐
【作り方】➀杏仁(北杏・南杏)、糸寒天を水に一晩つける②つけ汁を捨て、水150ccと➀をミキサーで攪拌する。③鍋に移して火にかけ、沸騰後弱火で溶かす。④豆乳、蜂蜜、塩を一つまみ加えて火からおろし濾す。⑤容器に入れて冷やし固める。⑥トッピング...