薬膳レシピオクラとカブのなめ茸わさび和え 【作り方】➀オクラは塩をまぶし板ずりし、うぶ毛をとる。沸騰した湯に下処理をしたオクラをそのまま入れ、サッとゆでる(1分ほど)。先端の固い部分を切り落とし斜め3~4等分にする。②カブは皮をむいて8当分のくし切りにする。塩ふりしんなりしたら軽く... 2025.02.13薬膳レシピ
薬膳レシピつるっと寒天×黒糖黒蜜×小豆粉 【作り方】 ① 鍋に水、粉寒天を入れ溶かしてから中火で加熱する。かき混ぜながら沸騰させる。2分ほど加熱し続け寒天が溶ければ、火からおろす。② 熱いうちに型に流し入れ粗熱を取り、冷蔵庫で30分程冷やし固める③ 鍋に黒砂糖、水を入れたら木ベラで... 2025.02.06薬膳レシピ
薬膳レシピ胃を整えるキャベツゼリー 【作り方】①細かく切ったキャベツとりんごジュースを合わせてミキサーにかける。②粉寒天と①をお鍋に入れて強火にかけ、沸騰したら火を弱め、時々かき混ぜながら、半量近くまで煮詰める。③味を見て、甘味が足りなければ、微量の塩を足す。味をみて甘味が引... 2025.01.30薬膳レシピ
薬膳レシピにがり&塩麹漬けトマトのサラダ(利水膳) 【作り方】①ミニトマトを半分にカット、セロリは小口切りにする。②ボールににがりと塩麹を入れよく混ぜる。①を加えざっくり混ぜたら、1時間ほど冷蔵庫で置いて馴染ませる。 2025.01.13薬膳レシピ
薬膳レシピひえと玉ねぎのポタージュ 【作り方】①玉ねぎと生姜は薄切りにする。②鍋に玉ねぎ、生姜、ひえを順番に重ね、水200mlを鍋肌から入れる。塩こうじを一番上にのせ、蓋をして中火にかける。沸騰したら弱火で20分ほど蒸し煮する。③粗熱が取れたらミキサーにかけ、水100㎖を足し... 2024.12.29薬膳レシピ
薬膳レシピ胃もたれなくす、おからと黒糖のビスコッティ 【作り方】①生おから、小麦粉、全粒粉、黒糖、ベーキングパウダー、塩をフードプロセッサーにさっくりかける。又は、ボウルに入れてさっくりまぜる。②①に卵を加え、フードプロセッサーにさっくりかける。まとまらなければ水や牛乳、豆乳などで調節する。③... 2024.11.26薬膳レシピ
薬膳レシピとろ〜りポテトサラダ、すりすりきゅうり乗せ 【作り方】ゆで卵を作る。じゃがいもは、皮を剥き2cmぐらいに切る。にんじんは銀杏切りで薄く切る。玉ねぎは薄切りに切る。きゅうりはおろし金でおろす。1.のゆで卵ときゅうり以外を全部鍋に入れ、味噌を溶いた水を入れる。弱火で水の量が半分になるまで... 2024.11.23薬膳レシピ
薬膳レシピかぼちゃのポタージュ+麹パワー 【作り方】かぼちゃは皮を取り2cmぐらいの大きさに切る。玉ねぎと長ねぎは細切りに切る。鍋にオリーブ油と玉ねぎ・長ねぎを入れ、弱火でしんなりするまで炒める。2.にかぼちゃと水を入れて、全体が温まるまで強火にし、その後は弱火で水が半分になるまで... 2024.11.23薬膳レシピ
薬膳レシピサラダそうめん 【作り方】1 きゅうりは薄く切ってから細切りにして塩をもみこむ。 とうもろこしは湯がいて実をとる。 ひじき、わかめを水で戻し、食べやすいサイズに切る。 2 そうめんを表示通りの時間(6分)湯がき、流水で洗い、 水分を切り、ボウルにいれる。 ... 2024.10.29薬膳レシピ
薬膳レシピ春雨とモヤシとザーサイの和え物 【作り方】 ・春雨を茹でる モヤシもサッと洗い 軽く茹でる・水分を切り みじん切りのザーサイと調味料で和える器に盛り付け 糸唐辛子をあしらう 2024.10.20薬膳レシピ
薬膳レシピ茄子の田楽(健脾食) 【作り方】①茄子は2cmくらいの輪切りにし、水にさらす。②茄子の水気を拭き、少量の油で柔らかくなるまで焼く。③味噌ダレは味噌を甘麹と混ぜて作り、焼いた茄子の上にかけて白ごまを散らす。「薬膳ごはん術 第4回『開胃・健脾』大阪木曜チームレシピ6... 2024.08.27薬膳レシピ
薬膳レシピ豆腐の塩麹漬けカプレーゼ(健脾食) 【作り方】①木綿豆腐はペーパータオルで包み重石をして半日くらい置き、水切りする。②①の豆腐の全面に塩麹を塗り、再度ペーパータオルで包み直す。③冷蔵庫で4日以上置く。(長時間置くほど麹の働きで柔らかくなりまろやかな味になる)④豆腐をカットし、... 2024.08.27薬膳レシピ
薬膳レシピさつま芋のお焼き(開胃食) さつま芋のお焼き(開胃食)【作り方】①さつま芋は皮を剥かずに適当な大きさに切り、蒸す。②①を皮ごと潰して、その中にひじきの煮物、コーンを入れ適当な大きさにまとめる。(ひじきもコーン粒も多めに入れる)③表面に少量の片栗粉をまぶし、オイル少量で... 2024.08.27薬膳レシピ
薬膳レシピだし香るとろろ汁 【作り方】① モロヘイヤは茹でて細かく刻んでおく② だし汁を火にかけ、文火で半分まで煮詰める。半量になったら火をとめて、味噌をときいれる。③ 長芋をすりおろす。④ すりおろしておいた長芋を入れ、長芋が温まる程度に火をかける。⑤ お椀によそり... 2024.08.14薬膳レシピ
薬膳レシピ胃熱をとるなら”コーンともやしと糸こんにゃくのナムル” 【作り方】① もやしと糸こんにゃくをゆで、粗熱をとり、水気もきっておく② もやしと糸こんにゃくとコーンをあわせ、ごま油をいれて混ぜる③ 塩と鶏がらスープを入れ、あえたら完成 2024.08.14薬膳レシピ
薬膳レシピ生姜プリン〜紫陽花ゼリーのせ〜 【作り方】✴︎生姜プリン✴︎①小鍋に豆乳50ccくらいと葛寒天パウダーをよく溶かす。②①に他の材料を加え中火にかける。常に混ぜながら煮溶かす。③粗熱が取れたら器に入れ冷蔵庫で冷やす。✴︎紫陽花ゼリー✴︎①ゼラチンを冷たい水でふやかします。②... 2024.08.02薬膳レシピ
薬膳レシピ白キクラゲの寒天ゼリー 【作り方】1)水で戻した①白キクラゲを、熱湯でさっと茹ででざるあける。アクの少ないものなら茹でなくても良い。冷めたら細長く切っておく。2)鍋に②粉寒天と④りんごジュースを入れて混ぜ、③スライスしたドライイチジクと、1)の白キクラゲを入れて火... 2024.07.28薬膳レシピ
薬膳レシピ明石だこのやわらか旨炊き 【作り方】タコは足を一口サイズに切り分ける鍋に調味料を合わせて火にかけ、煮立ったらタコを加えて落とし蓋をし、弱めの中火で約50~60分煮て火を止める。 2024.05.25薬膳レシピ薬膳商品