【作り方】
➀にんにくはみじん切りにし、野菜を食べやすい大きさに切る。
②オリーブオイルとにんにくのみじん切りを鍋に加え、弱火にかけ、香りが出たら野菜を重ね煮する。
(下から、さつまいも→玉ねぎ→人参→蓮根→塩を少々)
③重ね煮ができたら、トマトペーストと水を加え、強火で沸騰させ、水分量が半量になるまで煮込む。
④野菜が柔らかくなったら、味噌、塩、醬油で味を調える。
⑤別ゆでしたブロッコリーをトッピングに乗せる。
-
(4人分)
ブロッコリー 80g
蓮根 80g
人参 100g
玉ねぎ 150g
さつまいも 150g
トマトペースト 150cc
味噌 小さじ2
自然海塩 適量
水 200cc
にんにく 1/2片
オリーブオイル 大さじ1 -
気血を補うため、イマナカ流重ね煮でコトコト煮込みます。
気血を作るブロッコリー、血を作る人参、健脾のさつまいも、蓮根、消化を助ける玉ねぎで、脾が弱い方にも消化吸収しやすいメニューです。 - 福井洋子
- 中国医学協会
- 中医学検定2級 | 中医学検定3級
コメント