気力を増やすサツマイモポタージュ

薬膳レシピ

【作り方】

前日準備:水出し昆布だし

前日の夜から水1.7Lに昆布を20cmを細かく刻んで漬けておく。

刻むのは徳島県産昆布が薄いため。厚手の昆布は刻まず適当な大きさのまま漬ける。

(夏場は冷蔵庫で保管)

一晩経ったら、昆布ごと鍋に移し加熱して沸騰したら火を止め、昆布を取り出す。

(取り出した昆布は熱を取るみぞれスープに使用)

調理までに冷ましておく。

 

①サツマイモは皮を剥き、1口サイズに切り水にさらす

②鍋に昆布だしと水を切ったサツマイモを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして水が半量になりイモが柔らかくなるまで煮る。

③火を止めてハンドブレンダーまたはミキサーでサツマイモをポタージュ状にする。

④鍋に③と豆乳を加えて弱火で温める。仕上げにバターを入れて溶かし、塩で味をととのえて完成。

image_print印刷
  • (2〜3人分)
    昆布だし 400cc
    サツマイモ 200g
    無調整豆乳または牛乳 100〜200cc
    バター 5g
    塩 少々

  • 豆乳(牛乳)の量はポタージュの粘度によりお好みで100〜200cc加える。

    より気力を増やしたい場合は牛乳で作るのがおすすめ。

  • 松下 涼子
  • 中国医学協会
  • 中医学検定2級 | 中医学検定3級 | その他

コメント