気血津液類弁証

薬膳レシピ

補気膳 博多水炊き鍋

【作り方】①鶏ガラは綺麗に洗ってキッチンペーパーで拭き取り、2〜3リットルのお水を入れます。 ②強火にかけ沸騰後、時々灰汁を取りながら蓋をずらして弱火で3時間以上煮込みます。③火を止めて鶏ガラの骨を大きなすりこぎで潰して白濁スープにします。...
薬膳レシピ

【血虚】干し柿ブラウニー

【作り方】① 板チョコを小さく割り、湯煎し溶かす。チョコが溶けたらバターを加えよく混ぜて溶かす。② 卵をよく溶き、①に2〜3回に分けて加え、よく混ぜる。砂糖、ふるった小麦粉、ココアパウダーの順に入れ、よく混ぜる。③ 干し柿を刻み、②にさっく...
薬膳レシピ

いちごのコンポート

【作り方】いちごはヘタをとって洗い、水気をとる。鍋にいちごを入れ砂糖をふりかけ、いちごから水気が出るまで置いておく。(目安1時間)いちごから水気が出てきたのを確認して、レモン汁と白ワインを加え弱火でコトコト煮る。あくが出てきたら取り除き、2...
薬膳レシピ

ロールキャベツ・デミグラソース(カリカリにんにくを添えて)

【作り方】玉ねぎはみじん切りにして、合い挽き肉・卵・ケチャップ・ミックススパイスを入れて、粘りが出るまでよく混ぜる。にくだねを作って冷蔵庫で冷やしておく。キャベツの葉はサッと茹でて冷水にとる。水気を拭き芯の部分はそぎ切りする。ソースの材料を...
薬膳レシピ

かるかん いちごのコンポートのせ

【作り方】①蒸し器を準備する。②耐熱容器にグラシンカップを敷く。③長いもは皮をむき、すりおろす。※力を入れすぎず、長いものかけらが入らないように。④ビートグラニュー糖を3回くらいに分けて加えまぜる。⑤水を加え、コシを保つようにゆっくりまぜる...
薬膳レシピ

ウコンの具だくさんスープ

【作り方】ベーコン、野菜は、1センチにカットしておく。じゃがいもは、皮を剥き、水にさらす。厚手の鍋に①から⑦の食材を順に重ね⑧の白ワインを回し入れ、塩ひとつまみ、蓋をして中火で煮汁がなくなるまで文火でに詰める。次に、水を1カップ足し、5分ほ...
薬膳レシピ

小豆とはと麦のアジアンサラダ

【作り方】①アジアンドレッシングを作り、小豆、はと麦をマリネしておく。サラダリーフと合わせていただきます。
薬膳レシピ

利水効果を狙った はと麦入りパンケーキ 黒豆ソース添え

【作り方】①黒豆ソースは、黒豆の煮物100gを100ccの黒豆煮汁と一緒にミキサーで細かくしてソースにし、黒豆の残り100gはそのままで50ccの煮汁と一緒に 添えて使う。②全粒粉とはと麦粉、ベーキングパウダーを混ぜ合わせておく。③ボウルに...
薬膳レシピ

色付き豆入りクラムチャウダー

【作り方】①水に昆布を入れて昆布だしを作っておく。かんぴょうは水洗いして2cm幅に切っておく。②鍋に昆布だし、2cm角に切ったじゃがいもを入れて沸騰させて色付き豆水煮、かんぴょう、アサリ缶ひと缶を汁ごと入れ 煮る。③塩玉ねぎ麹を入れてさらに...
薬膳レシピ

赤ワインアーモンドチョコレート

【作り方】1)小鍋にアーモンドと赤ワインを入れて火にかけ、赤ワインの水分がなくなるまで煮詰め、お皿にあけて冷ましておく。2)小鍋にデーツと水(100cc)を入れて火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火で煮る。デーツが柔らかくなったらヘラで潰しなが...
薬膳レシピ

さつま芋の補気だんご

【作り方】①さつま芋を蒸し器で皮ごと蒸す。②ボールに白玉粉を入れ、水を入れて、白玉粉を水で溶かすようにこね混ぜる。③①の皮をむき、熱いうちにマッシャーで滑らかに潰し、そこへ②を入れて均一になるまで手でこね混ぜ、一つにまとめる。④③を蒸気の上...
薬膳レシピ

みたらし味のじゃがいも餅

【作り方】➀ じゃがいもを皮付きのまま鍋にいれ、たっぷりの水を注いで強火にかける。沸騰したら弱火にし、ゆっくりゆでる。(湯が減ったら熱湯を適宜足す。)② 竹串をじゃがいもに刺して、スーッと通るくらい柔らかくなったら、火からおろし熱いうちに皮...
薬膳レシピ

和風な枝豆ポタージュ

【作り方】①枝豆を水洗いし水気を切る。枝豆、豆乳をミキサーにかけ滑らかにする。②①を鍋に移しだし汁を加え中火にし温め、味をととのえる。器に注ぎ、黒こしょうを適量ふりかける。
薬膳レシピ

白菜×りんごのサラダ

【作り方】 ① 白菜は水洗いし縦半分に切り、横細切りにする。塩一つまみをふりかけ軽く揉んで10分置く。リンゴは皮つきのまま4等分のくし型切りにし、横薄切りにする。 ボウルに薄い塩水を作り浸けておく。(またはレモン果汁をかける)② ボウルにド...
薬膳レシピ

虚を補う清熱かぼちゃスープ

【作り方】➀かぼちゃは皮と、実に分ける。②皮をゆがく。③ゆで汁と水を加え、かぼちゃの実が柔らかくなり水分量は半量になるまで煮る。④塩少々、塩玉ねぎ麹を加える。⑤ブレンダーで滑らかにする。⑥器に入れ、トッピングにかぼちゃの皮・大根おろし炒りは...
薬膳レシピ

緑豆麹餡の寒天寄せ

【作り方】① [緑豆水煮]緑豆を洗い、水を加えて40分〜煮る。②水が減ってきたら焦げ付かないよう水分を足して加減を調節しながら緑豆が潰れるまで煮る。③[緑豆麹餡]麹を計量する。④緑豆水煮200ccの温度が50度以下であることを確認して麹(乾...
薬膳レシピ

ソーダブレッド

【作り方】①全粒粉、薄力粉、ハトムギ粉を合わせてふるい、ボウルにいれる。②ヨーグルト、牛乳以外の材料を①に加えて軽く混ぜる。③次に、牛乳とヨーグルトを加えて丁寧にこねてまとめる。④5等分にして丸め、軽く十字の切り込みを入れる。⑤180〜20...
薬膳レシピ

甘酒ぜんざい

【作り方】① 小豆を優しく洗う。昆布を細切りにする。② 鍋に小豆と小豆の3倍くらいの水を入れ、強火にかける。沸騰したら蓋をせず、小豆が揺れるくらいの火加減で柔らかくなるまで炊く。途中、小豆が顔を出さないように、足し水をする。③ 小豆が指でつ...
薬膳レシピ

サイリウムのコーヒーゼリー

【作り方】①水以外の材料を混ぜる。②鍋に水を入れて①をふりかけながら入れる(固まりやすいので気をつける)泡立て器でトロトロになるまで混ぜる。③中火にかけ、泡だてないように混ぜ続けふつふつしたら火を止める。④型に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷...
薬膳レシピ

小豆と胡桃のむくみとりチョコ

【作り方】①小鍋に小豆、陳皮、水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして蓋をする。水の量が最初の半分位になったら陳皮を取り出し、蓋をして、引き続き小豆が柔らかくなるまで煮る。小豆が柔らかくなったら、デーツを手でちぎり入れ(火が通りやすいように...