腎気虚証

薬膳レシピ

桑の実と煎り黒豆のゼリー

【作り方】①黒豆を、熱したフライパンなどで、皮が破れて焦げ目がつくまで香ばしくから煎りする。②黒豆、桑の実、粉寒天、水を小鍋に入れて火にかける。③沸騰したら火を弱め、水の量が最初の1/3量(約200cc)くらにになるまで煮詰める。④③に黒糖...
薬膳レシピ

かるかん いちごのコンポートのせ

【作り方】①蒸し器を準備する。②耐熱容器にグラシンカップを敷く。③長いもは皮をむき、すりおろす。※力を入れすぎず、長いものかけらが入らないように。④ビートグラニュー糖を3回くらいに分けて加えまぜる。⑤水を加え、コシを保つようにゆっくりまぜる...
薬膳レシピ

みたらし味のじゃがいも餅

【作り方】➀ じゃがいもを皮付きのまま鍋にいれ、たっぷりの水を注いで強火にかける。沸騰したら弱火にし、ゆっくりゆでる。(湯が減ったら熱湯を適宜足す。)② 竹串をじゃがいもに刺して、スーッと通るくらい柔らかくなったら、火からおろし熱いうちに皮...
薬膳レシピ

甘酒ぜんざい

【作り方】① 小豆を優しく洗う。昆布を細切りにする。② 鍋に小豆と小豆の3倍くらいの水を入れ、強火にかける。沸騰したら蓋をせず、小豆が揺れるくらいの火加減で柔らかくなるまで炊く。途中、小豆が顔を出さないように、足し水をする。③ 小豆が指でつ...
薬膳レシピ

小豆と胡桃のむくみとりチョコ

【作り方】①小鍋に小豆、陳皮、水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして蓋をする。水の量が最初の半分位になったら陳皮を取り出し、蓋をして、引き続き小豆が柔らかくなるまで煮る。小豆が柔らかくなったら、デーツを手でちぎり入れ(火が通りやすいように...
薬膳レシピ

黒豆のチリコンカン(利水膳)

【作り方】① 豚ミンチに軽く塩、胡椒で下味をつけ、にんにく、生姜、鷹の爪をみじん切りにします。② 玉ねぎ、セロリを粗みじん切りに、パプリカは7~8mmの大きさに切ります。③  鍋にオリーブ油を入れ、弱火でにんにく、生姜、鷹の爪を炒め、香りが...
薬膳レシピ

豆の煮込み(利水膳)

【作り方】1.豚肉は食べやすい大きさに切り、塩胡椒をふる。2.鍋にオリーブオイルをひき、玉ねぎが透明になるまで炒め、豚肉を入れて、薄く焼き色がついたら、豆類とトマト缶を入れる。3.酒、水、ケチャップ、鶏ガラスープを入れ、水がおおよそ1/4に...
薬膳レシピ

豚肉と茄子の酒粕味噌炒め

【作り方】①茄子は、一口大の乱切りオイルコーティング、ピーマンは、茄子と同じ大きさにカット、長ネギは、1㎝幅の斜め切り②豚肉は、下味をもみ込み2〜3等分に切る③フライパンに油を適量いれ中火にし、①を入れ炒まれば豚肉をいれ炒める。④調味料を加...
薬膳レシピ

小豆とそば粉のボールクッキー

【作り方】①小豆をお鍋に入れ、3倍量の水を入れて火にかける。沸騰したら蓋をし、弱火で柔らかくなるまで煮て、小豆が煮えたら煮汁がほとんどなくなるくらいまで煮詰め、火を止める。②①が冷めたら、分量の煮小豆と、そば粉、ごま油、塩を加え、手でこねて...
薬膳レシピ

芯からポカポカ なつめと生姜の豆乳ラテ

【作り方】①小鍋に、種を取ってちぎったなつめ、生姜パウダー、水を加えて、火にかける。②沸騰したら、ヘラでなつめを潰しながら煮詰める。③水分がほとんどなくなったら豆乳を加え、中〜弱火でかき混ぜながらあたためる。④沸騰直前にシナモンパウダーを振...
薬膳レシピ

昆布茶を加えたネギ塩だれ

【作り方】① 葱はみじん切りにする。② ①に塩、昆布茶、ごま油を入れ混ぜ、約20分程置いて味を馴染ませる。※この基本のたれに、お好みで、塩胡椒や黒胡椒、レモン汁、砂糖、醤油等を加えたり、野菜や肉炒め、チャーハンの炒め調味料と、幅広く使えます...
薬膳レシピ

五臓にはたらく五味クッキー

【作り方】1)カシューナッツを2〜4時間、たっぷりの水に浸水させた後、水で軽くてすすいで、水をきる。2)デーツを手でちぎり小鍋に入れ、水を入れて蓋をし弱火にかけ、柔らかくなったらデーツをヘラで潰しながら水分を飛ばし、ペースト状にする。3)1...
薬膳レシピ

参鶏湯

【作り方】①まずスープ作りから、鍋に鶏を入れた時にかぶるくらいの水を入れ、 B、長葱(青)、ニンニク、中薬(出し汁パックに入れる)、白だしを入れ、最初は強火で、沸騰したら中火で約1時間ほど煮る。具材を出して、スープをこす。②もち米はたっぷり...
薬膳レシピ

黒豆とナッツのキーマカレー

【作り方】①カシューナッツ20g、りんご、カットトマトをミキサーにかけペースト状にする。②鍋にオリーブオイルとフェンネルシードを入れ弱火にかける。フェンネルシードがシュワシュワと泡立ってきたら、にんにくと生姜を入れて炒める。③にんにくの香り...
薬膳レシピ

元気チャージをしたいなら高麗人参

【作り方】水に入れた高麗人参強火で水の量が半分になるまで煎じます。お求めはハーブと漢方のお店 へルシアス
薬膳レシピ

薬膳ごはん術で気力アップ♪大豆ときな粉のSOYケーキ

【事前準備】圧力鍋などで大豆を柔らかく炊いておく。【作り方】① 干姜スープを作る。小鍋に干姜、陳皮、水200ccを入れ、水の量が半量になるまで煎じてから、干姜と陳皮を取り出す。②①の小鍋にデーツを入れ、蓋をして弱火にかけ、デーツ柔らかくなっ...
薬膳レシピ

のり天ブラックペッパー味

【作り方】海苔を一口サイズにカットした後。ブラックペッパーをまぶした天ぷら生地に片面をつけ、さっとあげます。
薬膳レシピ

浮腫とりにどうぞ♪兵庫県産茎わかめの甘煮

【作り方】兵庫県産の茎わかめを水洗い。その後、醤油、みりん、砂糖を沸騰させて茎わかめをいれて、水分が飛ぶまで煮込みます。
薬膳レシピ

明石だこのやわらか旨炊き

【作り方】タコは足を一口サイズに切り分ける鍋に調味料を合わせて火にかけ、煮立ったらタコを加えて落とし蓋をし、弱めの中火で約50~60分煮て火を止める。