ゴボウとバジルのはと麦クッキー

薬膳レシピ

【作り方】

①ゴボウは小さめのさかがきにする。はと麦はあたためたフライパンで香ばしく煎る。冷めたらミルサーで粉にする。

②①、デーツ、水をお鍋に入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして蓋をし、ゴボウが柔らかくなるまで煮込む。

③ゴボウが柔らかくなったら、蓋を開けて煮て水分を飛ばす。水分がなくなったら、最後にバジルの葉を加えて軽く混ぜ、香りが立ったら火を止め冷ます。

④③をフードカッターにかける。時々蓋を開けてスプーンでかき混ぜる。これを何度か繰り返す。

⑤④に、煎ったはと麦の粉を加えてさらにフードカッターにかけ、均一になったら、ラップに包んで一つにまとめる。

⑥⑤の生地の上下にラップを敷き、ローラーで伸ばす。好みの形にカットして、180℃に予熱したオーブンで5〜10分焼く。

image_print印刷
  • ゴボウ 200g
    デーツ 150g
    生バジル 15g
    はと麦 120g
    (煎ってからミルサーで粉にする)
    水 400cc

  • 湿熱対策のクッキーレシピ。
    土のミネラルを沢山含んだゴボウを皮ごと使い、利尿と通便で湿熱を捨てるのをを手伝ってもらいます。
    バジルを合わせることで気血の巡りを良くして湿も流し出してもらいます。
    煎ったはと麦の粉は、余分な湿気を吸っい、むくみをとってくれます。
    甘味にはドライフルーツのデーツを使いました。天日で水分が乾燥されて濃縮されたできたデーツは、つなぎとなって、他の食材のはたらきをまとめてくれます。

  • tomominfutamura
  • 中国医学協会
  • その他

コメント