【作り方】
➀きゅうりは塩で板ずりをし、しばらく置いておく。細かい切り込みを入れ、食べやすい大きさに切る。
②みょうがは、縦に6~8等分、生姜は千切りにする。
③熱湯にきゅうりをさっと入れて取り出し、ささみを加え、蓋をして蒸らす。
④フライパンにオリーブオイルを入れ、生姜を入れ香りが出たら、みょうがを入れて炒める。
⑤きゅうりを加えて炒め、みりん、しょうゆの半量を入れ、蓋をする。
⑥食べやすい大きさに切ったささみを入れ、残りのみりん、しょうゆ、バルサミコ酢を入れ、水分がほぼなくなったら火を止める。
-
(4人分)
きゅうり 3本~4本
ささみ 2本
みょうが 2個
生姜 20g
オリーブオイル 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1.5
バルサミコ酢(または酢)小さじ1 -
利水効果の高いきゅうりで、体の余分な水分を排出し、健胃作用のささみ、胃を強く消化を助ける生姜、清熱作用のみょうがを加えます。きゅうりは一度湯通しすることで、味がしみ込みやすくなります。お弁当にも活用できます。
- 福井洋子
- 中国医学協会
- 中医学検定2級 | 中医学検定3級
コメント