メイン料理

薬膳レシピ

清熱の きのことひじきの白和え

【作り方】①豆腐はザルなどに入れ重しを乗せて水を切る。②きのこ類は石づきを取り除き手でほぐす。③フライパンにきのこを入れて強火でしんなりするまで炒める。ひじきを入れて混ぜ塩小さじ1/2、昆布入り醤油小さじ2くらいを入れて混ぜ、火からおろして...
薬膳レシピ

オクラとカブのなめ茸わさび和え

【作り方】➀オクラは塩をまぶし板ずりし、うぶ毛をとる。沸騰した湯に下処理をしたオクラをそのまま入れ、サッとゆでる(1分ほど)。先端の固い部分を切り落とし斜め3~4等分にする。②カブは皮をむいて8当分のくし切りにする。塩ふりしんなりしたら軽く...
薬膳レシピ

胃を労る大根甘酒

【作り方】①角切りにした大根と甘酒を合わせてミキサーにかける。②①をお鍋に移して火にかけ、弱火で1/3〜1/2量まで煮詰め、好みの甘さになったところで火を止める。(火にかけた直後は大根の辛味が強まりますが、しばらく煮ているとなくなります)
薬膳レシピ

清熱鍋 湯豆腐とこんにゃく・ワカメしゃぶしゃぶ

【作り方】①こんにゃくの表面に包丁を入れる。薄くスライスし、ボウルに食酢で薄い酢水を作り表面を洗う。(または粗塩でこする) 柔らかくなったら水洗いをする。ボウルに乾燥ワカメと水を入れ戻す。戻したら水を絞る。②鍋に昆布だしを入れ弱火にかけ煮る...
薬膳レシピ

虚を補う清熱かぼちゃスープ

【作り方】➀かぼちゃは皮と、実に分ける。②皮をゆがく。③ゆで汁と水を加え、かぼちゃの実が柔らかくなり水分量は半量になるまで煮る。④塩少々、塩玉ねぎ麹を加える。⑤ブレンダーで滑らかにする。⑥器に入れ、トッピングにかぼちゃの皮・大根おろし炒りは...
薬膳レシピ

緑豆麹餡の寒天寄せ

【作り方】① [緑豆水煮]緑豆を洗い、水を加えて40分〜煮る。②水が減ってきたら焦げ付かないよう水分を足して加減を調節しながら緑豆が潰れるまで煮る。③[緑豆麹餡]麹を計量する。④緑豆水煮200ccの温度が50度以下であることを確認して麹(乾...
薬膳レシピ

甘酒ぜんざい

【作り方】① 小豆を優しく洗う。昆布を細切りにする。② 鍋に小豆と小豆の3倍くらいの水を入れ、強火にかける。沸騰したら蓋をせず、小豆が揺れるくらいの火加減で柔らかくなるまで炊く。途中、小豆が顔を出さないように、足し水をする。③ 小豆が指でつ...
薬膳レシピ

黒豆のチリコンカン(利水膳)

【作り方】① 豚ミンチに軽く塩、胡椒で下味をつけ、にんにく、生姜、鷹の爪をみじん切りにします。② 玉ねぎ、セロリを粗みじん切りに、パプリカは7~8mmの大きさに切ります。③  鍋にオリーブ油を入れ、弱火でにんにく、生姜、鷹の爪を炒め、香りが...
薬膳レシピ

豆の煮込み(利水膳)

【作り方】1.豚肉は食べやすい大きさに切り、塩胡椒をふる。2.鍋にオリーブオイルをひき、玉ねぎが透明になるまで炒め、豚肉を入れて、薄く焼き色がついたら、豆類とトマト缶を入れる。3.酒、水、ケチャップ、鶏ガラスープを入れ、水がおおよそ1/4に...
薬膳レシピ

きゅうりの土佐煮(利水膳)

【作り方】①きゅうりを縦3~4㎝に切り4つ割にする。②全ての材料を鍋に入れ、中火にかける。③沸いてきたら、弱火にし、煮汁がほぼなくなるまでコトコト煮る。
薬膳レシピ

さつま芋の塩昆布入りそば粉天ぷら(利水膳)

【作り方】1.さつま芋は5~7㎝幅の短冊切りにし、水に晒した後、水気を取          り、そば粉(分量外)を軽くふっておく。2.そば粉と片栗粉を合わせ冷水で溶き、衣を作る。3.2に塩昆布を混ぜ、1のさつま芋をに衣を付けて揚げる。4.衣...
薬膳レシピ

おかわかめ

【作り方】① おかわかめは洗ってさっと茹でます。② 切り干し大根はざるに広げ、上から熱湯をかけ、そのまま冷まします。③ 干しワカメは水で戻し、さっと湯通しします。④ ①②③をそれぞれ食べやすく切って混ぜ合わせ、器に盛ります。⑤ かつお節とポ...
薬膳レシピ

龍眼肉ゼリー

【作り方】①小鍋に水と龍眼肉を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして、龍眼肉がふっくらするまで煎じる。②①にりんごジュース、寒天、水溶き葛粉を加え、かき混ぜながら火にかける。③②が透明になり、とろみがついたら火を止める。④ゼリーカップに注ぎ、...
薬膳レシピ

豚肉と茄子の酒粕味噌炒め

【作り方】①茄子は、一口大の乱切りオイルコーティング、ピーマンは、茄子と同じ大きさにカット、長ネギは、1㎝幅の斜め切り②豚肉は、下味をもみ込み2〜3等分に切る③フライパンに油を適量いれ中火にし、①を入れ炒まれば豚肉をいれ炒める。④調味料を加...
薬膳レシピ

アンチョビ ジャーマンポテトのオープンサンド

【作り方】(鹹味)①芽をとって半分以上皮を残したジャガイモをそれぞれ6等分に切り、250ccの水を入れて鍋に入れ蓋をして最初 強火、次に文火で茹でる。②①が柔らかくなって来たら、大きめのみじん切りにしたベーコン、ニンニク、そしてアンチョビと...
薬膳レシピ

ドライトマトとひじきのにんにく炒め

【作り方】1.ドライトマトは軽く洗って、少量の水で戻して柔らかくなったら半分に切る。(戻し汁も使う)2.乾燥ひじきを使う場合は水で戻す。生のひじきを使う場合は軽く洗う。3.フライパンにごま油とニンニクを入れ、香りが立つまで弱火で炒める。4....
薬膳レシピ

脾胃にやさしいにゅうめん

【作り方】1 とうもろこしは湯がいて実をとる ひじき、わかめを水で戻し、 食べやすいサイズに切る2 そうめんを表示通りの時間(6分)湯がき、流水で洗う3 めんつゆを温めて、そうめんも一緒に温める4 お椀にそうめんや具を盛り、白ごまをすっての...
薬膳レシピ

サラダそうめん

【作り方】1 きゅうりは薄く切ってから細切りにして塩をもみこむ。 とうもろこしは湯がいて実をとる。 ひじき、わかめを水で戻し、食べやすいサイズに切る。 2 そうめんを表示通りの時間(6分)湯がき、流水で洗い、 水分を切り、ボウルにいれる。 ...
薬膳レシピ

簡単・酸辣湯

【作り方】 鍋に、水とダシダを入れ 煮立てる。 ささ身を入れ、えのき、タケノコを加える。2~3分煮たら、酢・醤油をいれる。火を弱めて、片栗粉を水に溶いて とろみをつける。豆腐と辣油を加えて、最後にネギを散らす。器に盛り、黒コショウをひく。 ...
薬膳レシピ

五味の白和え

【作り方】💙酸→①梅干しは、軽くたたく。   ⓶蓮の実は30分ほど柔らかくなるま    で茹でる。   ③⓶を和え衣と和え器に盛り①をの    せる。❤️苦→①アスパラは塩蒸しし、2cmの長さ    に切る。   ⓶ごぼうは土を洗い、ささが...