薬膳レシピさつま芋とオートミールのクッキー 【作り方】①オートミールをフードカッターで粉にする。陳皮は別途ミルサーで粉にする。胡桃は包丁で細かく砕いておく。②さつま芋を蒸して、マッシャーで潰し、自然塩少々で甘味を引き出す。③②に①を混ぜてこねる。生地がひとつにまとまったら、丸めてクッ... 2025.09.23薬膳レシピ
薬膳レシピそば粉ときな粉のクッキー 【作り方】①そば粉、きな粉、自然塩、菜種油をボールに入れ、油を粉になじませるように、4本の指の腹で擦り合わせながら混ぜる。②油が全体に馴染んだら、黒糖、水を少しずつ入れてこね混ぜ、ひとつにまとめる(水が足りなければ、様子を見ながら少しずつ足... 2025.09.23薬膳レシピ
薬膳レシピ黒豆と胡桃のシナモンクッキー 【作り方】①黒豆を一晩水につけ、圧力鍋で柔らかく炊き、煮汁は全て煮含めておく(乾燥豆の2倍ちょっとの量になります)。②小鍋に①の黒煮豆、棗(種をとって刻む)、干姜、水を入れて強火にかけてそのまま煮詰め、煮汁がなくなったら最後にシナモンを加え... 2025.09.20薬膳レシピ
薬膳レシピアーモンドとクコの実のチョコクッキー 【作り方】①お鍋に、刻んだほうれん草、アーモンド、クコの実を入れ、水を加えて火にかける。沸騰したら中〜弱火にして、煮汁がなくなるまで煮詰め、最後は焦がさないように煮切って冷ます。②①をフードカッターにかけてアーモンドを砕く。③②にカカオパウ... 2025.09.20薬膳レシピ
薬膳レシピゴボウとバジルのはと麦クッキー 【作り方】①ゴボウは小さめのさかがきにする。はと麦はあたためたフライパンで香ばしく煎る。冷めたらミルサーで粉にする。②①、デーツ、水をお鍋に入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして蓋をし、ゴボウが柔らかくなるまで煮込む。③ゴボウが柔らかくなった... 2025.09.19薬膳レシピ
薬膳レシピピーマンと棗の炒め物 【作り方】①ピーマンと棗は種をとって細切りにする。菊花は指で捻ってバラバラにし、ガクと硬い部分を除く。②熱したフライパンにごま油をひいて、ピーマンを強火で炒める。③続いてなつめを加えて炒める。④全体に火が入って馴染んだら、醤油をまわしかけて... 2025.09.19薬膳レシピ
薬膳レシピアーモンドとほうれん草のチョコクッキー 【作り方】①お鍋に、刻んだほうれん草、アーモンド、デーツの順に入れ、水を加えて火にかける。沸騰したら中〜弱火にして、煮汁がなくなるまで煮詰め、最後は焦がさないように煮切って冷ます。②デーツ以外を取り出してフードカッターにかける。アーモンドが... 2025.09.19薬膳レシピ
薬膳レシピ胃を整える南瓜の薬膳クッキー 【作り方】①南瓜を蒸してあついうちにマッシュする。自然塩少々で甘味を引き出す。②小鍋に棗(種をとって刻む)、陳皮、干姜、水を入れて火にかけ、煮汁が半量になったら陳皮と干姜を取り出し、ヘラで棗をつぶしながら水気がなくなるまで煮詰める。③②の中... 2025.09.18薬膳レシピ
薬膳レシピ南瓜とナッツの中華風お焼き 【作り方】①南瓜を皮ごと蒸して潰し、自然塩少々を加えて甘味を引き出しておく。②胡桃となつめは小さく刻み、黒胡麻と松の実を①に合わせる。③そば粉を混ぜる。④③を丸めて潰し、胡麻油を熱したフライパンでこんがり焼く。 2025.09.17薬膳レシピ
薬膳レシピ大豆と棗のソフトクッキー 【作り方】①大豆を一晩水につけ、圧力鍋で柔らかく炊いておく。②小鍋に棗(種をとって刻む)、陳皮、干姜、水を入れて火にかけ、煮汁が半量になったら陳皮と干姜を取り出し、ヘラで棗をつぶしながら水気がなくなるまで煮詰める。③煮大豆をフードカッターに... 2025.09.17薬膳レシピ
薬膳レシピ小豆とゴボウと黒ごまのしっとり焼き菓子 ▶︎小豆煮①お鍋に小豆と水を加え、沸騰したら弱火にして蓋をし、小豆が柔らかくなるまでじっくり煮る。②①の煮汁が少なくなっても小豆が固いままであれば、差し水(100〜200cc)をして再び蓋をし、しばらく煮込めば柔らかくなる。③小豆が柔らかく... 2025.07.21薬膳レシピ
薬膳レシピ胡瓜寒天 【作り方】①お鍋に昆布、粉寒天、水を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めて水の量が少なくなるまで煎じる。②①にすりおろした胡瓜を加え、かき混ぜながら火にかけ、沸騰したら、蜂蜜を好みの甘さまで加え、自然塩をごく少量加えて味を整え火を止める。③②... 2025.07.18薬膳レシピ
薬膳レシピ胡桃と黒豆のタルト 【作り方】①タルト生地をつくる。お鍋に胡桃、細かく刻んだデーツ、水(400cc)を加えて火にかけ、沸騰したら弱火にしてそのまま煮切る。②①が冷めたらフードカッター(またはフードプロセッサー)にかける。何度かスプーンでかき混ぜ、胡桃が細かくな... 2025.06.25薬膳レシピ
薬膳レシピヒジキとコーンのマリネ 【作り方】①沸騰したお湯でヒジキをさっと茹でて戻し、ざるに開けて水を切る。(茹で時間はひじきの種類で調整。今回は芽ひじきを使用。)②マリネ液を作る。ボールに醤油、オリーブオイル、梅酢を入れて、均一になるようによく混ぜる。③①を②に入れて和え... 2025.06.25薬膳レシピ
薬膳レシピ甘酒葛プリン 【作り方】1)小鍋に葛粉と水(大さじ2)を入れて溶かす。2)1)に甘酒、豆乳、すりおろした生姜の搾り汁、自然塩を加え、かき混ぜながら火にかける。3)2)にとろみがついたら火を止め、容器に移す。(トッピング)小鍋に全ての材料を入れて強火にかけ... 2025.05.24薬膳レシピ
薬膳レシピ蓮の実味噌 【作り方】①小鍋に蓮の実を入れて火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火にする。②蓮の実が柔らかくなったら水分が半量になるまで煮詰めて火を止め、お鍋の中でマッシャーでつぶす。③②味噌を入れて火にかけ、水分を飛ばしながら、ヘラで好みの硬さになるまで練... 2025.05.17薬膳レシピ
薬膳レシピ血を作る ほうれん草チョコクリーム 【作り方】①小鍋に、ざく切りにしたほうれん草とデーツと水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして、1/3〜1/2量くらいまで煮詰める。②①をハンドブレンダーにかけて滑らかにする。③②にココアパウダーを溶かして混ぜる。④③に大さじ3の水で溶いた... 2025.05.14薬膳レシピ
薬膳レシピ胃を整える南瓜と大根のトロトロプリン 【作り方】①南瓜と大根を小さくカットして鍋に入れ、自然塩と水を入れて蓋をし、火にかける。②沸騰したら弱火にして南瓜と大根が柔らかくなるまでコトコト煮込む。③②に甘酒を加え、ハンドブレンダーにかける(またはミキサーにかける)。④③に豆乳と葛粉... 2025.04.30薬膳レシピ
薬膳レシピよもぎと黒糖のゼリー 【作り方】1)お鍋に乾燥よもぎ、陳皮、干姜、水、粉寒天を入れて強火にかける。(寒天が鍋底にひっつかないように時々混ぜる。よもぎが浮いてきたら沈める。)2)1)が沸騰してよもぎの香りが立ったら火を止め、茶漉しでこす。3)2)が熱いうちに黒糖を... 2025.04.29薬膳レシピ
薬膳レシピ桑の実と煎り黒豆のゼリー 【作り方】①黒豆を、熱したフライパンなどで、皮が破れて焦げ目がつくまで香ばしくから煎りする。②黒豆、桑の実、粉寒天、水を小鍋に入れて火にかける。③沸騰したら火を弱め、水の量が最初の1/3量(約200cc)くらにになるまで煮詰める。④③に黒糖... 2025.04.15薬膳レシピ