【作り方】
① 長ネギは斜め切り ニラは2~3cm、唐辛子は輪切りにする
② 鍋に油(分量外)をひき、肉を炒め、★(にんにく、塩、黒コショウ)を入れて下味をつける
③ ②がほんのり焼けたら、☆(水 鶏ガラスープ)を入れ強火(武火)にして、長ネギ、ニラ、唐辛子を入れ、アクをとりながら水分が半分になるまで煮込む
④ 火を止めて、水溶き片栗粉でとろみをつける
⑤ 器に入れて、ラー油をかけたら完成
-
(2人分)
鶏むねひき肉 100g
長ネギ 1本
ニラ 1/4本
ラー油 少々
唐辛子 少々
★すりおろしにんにく 1/2片
★塩 少々
★黒コショウ 少々
☆水 600cc
☆鶏がらスープ 小1 1/2
水溶き片栗粉 (片栗粉大1 水大1) -
このメニューは、補陽膳として作りました。お腹をゆっくりと温める、熱を保ってくれることを考えて、片栗粉でとろみをつけました。とろみをつけることで、ゆっくりと温かさを全身に巡らせてくれます。今回は、鶏肉を入れることで、毛細血管を強くしながら、陽の食材である長ネギやにら、にんにくを入れ、武火で炊くことで、陽気を体の隅々まで行き渡らせ、末端の冷えやむくみを解消していきます。
いつものスープに一工夫して冷えや浮腫みを解消していきましょう。 - 宇根佐緒里
- なし
コメント