【作り方】
- 長ネギ・セロリはみじん切りにする。
- 鍋にごま油をひき、1.と生姜を入れ香りが立ってきたら蟹を入れてさらに軽く炒める。
- 2.に水と鶏ガラの素、塩を入れ、弱火で水分量が半分になるまで煮る。気になる場合はアクを取る。
- 最後に水溶き片栗粉を入れとろみが出たら、火を止め冷ます。
先に湯通ししたもやしや緑豆春雨などの上にかけて完成。
-
・蟹缶 50g
・長ネギ 1/2本
・セロリ(茎) 1本
・生姜(すりおろし) 小さじ1
・鶏ガラの素 小さじ1
・塩 小さじ1/8
・水 100㏄
・ごま油 大さじ1
・水溶き片栗粉
水と片栗粉各大さじ1 -
蟹は肝に入り清熱と解毒の作用があります。長ネギとセロリの茎を入れることで胆経の流れを起こします。とろみをつけ冷ますことで、持続的に清熱作用を効かせることができます。
お好みで清熱作用のある緑豆もやしや緑豆はるさめと共にどうぞ。 - 間 千花
- 中国医学協会
- その他
コメント