脾・胃

スポンサーリンク
薬膳レシピ

胃を労る大根甘酒

【作り方】①角切りにした大根と甘酒を合わせてミキサーにかける。②①をお鍋に移して火にかけ、弱火で1/3〜1/2量まで煮詰め、好みの甘さになったところで火を止める。(火にかけた直後は大根の辛味が強まりますが、しばらく煮ているとなくなります)
薬膳レシピ

白菜×りんごのサラダ

【作り方】 ① 白菜は水洗いし縦半分に切り、横細切りにする。塩一つまみをふりかけ軽く揉んで10分置く。リンゴは皮つきのまま4等分のくし型切りにし、横薄切りにする。 ボウルに薄い塩水を作り浸けておく。(またはレモン果汁をかける)② ボウルにド...
薬膳レシピ

虚を補う清熱かぼちゃスープ

【作り方】➀かぼちゃは皮と、実に分ける。②皮をゆがく。③ゆで汁と水を加え、かぼちゃの実が柔らかくなり水分量は半量になるまで煮る。④塩少々、塩玉ねぎ麹を加える。⑤ブレンダーで滑らかにする。⑥器に入れ、トッピングにかぼちゃの皮・大根おろし炒りは...
薬膳レシピ

蓮根とりんごのつぶつぶ葛ゼリー

【作り方】①りんごと蓮根を皮付きのまま一口サイズに切りってお鍋に入れ、水を入れて強火にかける。沸騰したら蓋をして弱火で10分ほど煮る。②お鍋の蓋を開けると、りんごからも水分が出ているので、水分が全体の半量近くになるまで煮詰め、そのまま冷ます...
薬膳レシピ

ゴボウの薬膳ソフトクッキー

【作り方】①ゴボウを小さめのさかがきにする。(小さめの方がクッキーの形に整える時に扱いやすい。)②お鍋に①、デーツ(手で適当にちぎる)、陳皮、水を入れ強火にかけ、沸騰したら弱火〜中火にして煮詰める。水の量が半分になったら陳皮を取り出し、デー...
薬膳レシピ

胃を整えるキャベツゼリー

【作り方】①細かく切ったキャベツとりんごジュースを合わせてミキサーにかける。②粉寒天と①をお鍋に入れて強火にかけ、沸騰したら火を弱め、時々かき混ぜながら、半量近くまで煮詰める。③味を見て、甘味が足りなければ、微量の塩を足す。味をみて甘味が引...
薬膳レシピ

さつま芋の塩昆布入りそば粉天ぷら(利水膳)

【作り方】1.さつま芋は5~7㎝幅の短冊切りにし、水に晒した後、水気を取          り、そば粉(分量外)を軽くふっておく。2.そば粉と片栗粉を合わせ冷水で溶き、衣を作る。3.2に塩昆布を混ぜ、1のさつま芋をに衣を付けて揚げる。4.衣...
薬膳レシピ

2種の山査子ドレッシング

【作り方】山査子ペースト①小鍋に山査子ペーストの材料を全て入れて火にかけ、弱火で蓋をする。②山査子が柔らかくなったらハンドブレンダー(またはミキサー)にかけてペースト状にする。③②を再度火にかけ、お鍋に焦げつかないように時々かき混ぜながら、...
薬膳レシピ

トマトのゼリー

【作り方】①Aのプチトマトに爪楊枝で4-5か所ほど刺す・ 鍋にプチトマト、みかんジュース、ビートグラニュー糖を鍋に入れ ひと煮たちしたら」そのまま置いておく。②BとCを鍋に入れ、煮立ったら2分ほど焦げないようにまぜる。③①のプチトマトを流し...
薬膳レシピ

なめこと大根おろしの醤和え

【作り方】①なめこは石突きをおとし、さっと湯がく。②大根はすりおろし、軽く水分をきる。③①,②を醤で和え、器に盛る。✴︎醤の作り方醤麹 300g醤油 300g水 150cc昆布 5cm全ての材料を容器に入れて混ぜる。常温で1日1回混ぜて10...
スポンサーリンク