料理ジャンル一覧

薬膳レシピ

利尿効果アップする黒豆茶

【作り方】①フライパン全面に薄く塩を敷くように広げる。②その上に同様に黒豆を広げる。③弱火でしばらく炒る。④黒豆の皮が弾け、さらに炒って焦げ目をつける。⑤小鍋に水と③の黒豆を入れ弱火にかけ、沸騰したらしばらく煮出す。「薬膳ごはん術 第6回『...
薬膳レシピ

ぬか漬け手毬寿司

【作り方➀押し麦入り五分づき米を炊く(割合は1:3)②ごはんをラップで包み丸く成形する。③ぬか漬けを乗せる。「薬膳ごはん術 第6回『制材食材』大阪木チーム」
薬膳レシピ

ホットコーヒー(1人分)

【作り方】(苦味)①ドリップポットに水を入れ沸騰させる。②珈琲豆を挽き、ペーパーフィルターをドリッパーにセットし挽いた豆を入れる。③①のお湯を中心から円を描くように豆ができるだけ膨らむようゆっくりと注ぎ、10秒ほど待ってからさらに、中心から...
薬膳レシピ

アンチョビ ジャーマンポテトのオープンサンド

【作り方】(鹹味)①芽をとって半分以上皮を残したジャガイモをそれぞれ6等分に切り、250ccの水を入れて鍋に入れ蓋をして最初 強火、次に文火で茹でる。②①が柔らかくなって来たら、大きめのみじん切りにしたベーコン、ニンニク、そしてアンチョビと...
薬膳レシピ

大人の唐辛子クッキー

【作り方】(辛味)①室温に戻したバターと砂糖をすり混ぜる②薄力粉とベーキングパウダー、唐辛子パウダーを合わせた粉を振るい入れる③混ぜて円筒状にし、冷蔵庫で1時間以上寝かしてから1cm厚さに切り 170度のオーブンで焼く「薬膳ごはん術 第5回...
薬膳レシピ

レモンジャム

【作り方】➀ レモンは3mmの厚さに輪切りにし、水につけて一晩おく。種は取っておく。② レモンを取り出し、つけていた水を沸騰させる。沸騰したつけ汁にレモンを入れ、一晩おく。③シロップを作る。水800ccと氷砂糖を混ぜて温め、レモンと種(お茶...
薬膳レシピ

ヴィーガンスコーン

【作り方】➀粉類(A)をふるいにかけ、ボウルで混ぜ合わせる。別のボウル(B)にサラダなたね油、豆乳を入れ攪拌する。②粉のボウルに、(B)を流し入れ、さっくりと混ぜる。③台に生地をうつし、手で軽く押しまとめます。あまり捏ねすぎないように注意し...
薬膳レシピ

ドライトマトとひじきのにんにく炒め

【作り方】1.ドライトマトは軽く洗って、少量の水で戻して柔らかくなったら半分に切る。(戻し汁も使う)2.乾燥ひじきを使う場合は水で戻す。生のひじきを使う場合は軽く洗う。3.フライパンにごま油とニンニクを入れ、香りが立つまで弱火で炒める。4....
薬膳レシピ

デーツとナッツのクリームチーズサンド

【作り方】1、 デーツの真ん中を切り込みを入れておきます。2、 ナッツを刻みクリームチーズと一緒に1の中にサンドします。
薬膳レシピ

豆乳ヨーグルトのデザート

【作り方】1、 前日にドライフルーツを豆乳ヨーグルトの中に入れます。2、 食べる前に、甘酒を適量かけます。。
薬膳レシピ

粕汁

【作り方】1、 1リットルの水にだし昆布10㎝を入れて冷蔵庫に一晩つけておきます。2、 2、1のだし昆布取る。鰹節を入れて火にかけ沸騰寸前で10分煮出した後、引き上げます。3、 分量の味噌、酒粕を溶いて乾燥野菜、乾燥わかめ、お麩を入れます。
薬膳レシピ

脾胃にやさしいにゅうめん

【作り方】1 とうもろこしは湯がいて実をとる ひじき、わかめを水で戻し、 食べやすいサイズに切る2 そうめんを表示通りの時間(6分)湯がき、流水で洗う3 めんつゆを温めて、そうめんも一緒に温める4 お椀にそうめんや具を盛り、白ごまをすっての...
薬膳レシピ

サラダそうめん

【作り方】1 きゅうりは薄く切ってから細切りにして塩をもみこむ。 とうもろこしは湯がいて実をとる。 ひじき、わかめを水で戻し、食べやすいサイズに切る。 2 そうめんを表示通りの時間(6分)湯がき、流水で洗い、 水分を切り、ボウルにいれる。 ...
薬膳レシピ

芯からポカポカ なつめと生姜の豆乳ラテ

【作り方】①小鍋に、種を取ってちぎったなつめ、生姜パウダー、水を加えて、火にかける。②沸騰したら、ヘラでなつめを潰しながら煮詰める。③水分がほとんどなくなったら豆乳を加え、中〜弱火でかき混ぜながらあたためる。④沸騰直前にシナモンパウダーを振...
薬膳レシピ

黒きくらげと酒粕のクラッカー

【作り方】① 材料を全てフードプロセッサーにかける。 又は、カードで切るようにまぜる。② 練らないようにまとめる。 まとまらなければ、少し水を加える。③ 厚さ5㎜位に伸ばし、好みの大きさに切る。④ オーブンを予熱170℃にし、10分焼く。 ...
薬膳レシピ

春雨とモヤシとザーサイの和え物 

【作り方】 ・春雨を茹でる モヤシもサッと洗い 軽く茹でる・水分を切り みじん切りのザーサイと調味料で和える器に盛り付け 糸唐辛子をあしらう
薬膳レシピ

簡単・酸辣湯

【作り方】 鍋に、水とダシダを入れ 煮立てる。 ささ身を入れ、えのき、タケノコを加える。2~3分煮たら、酢・醤油をいれる。火を弱めて、片栗粉を水に溶いて とろみをつける。豆腐と辣油を加えて、最後にネギを散らす。器に盛り、黒コショウをひく。 ...
薬膳レシピ

五味を味わうそば米雑炊

【作り方】① そば米を洗い、たっぷりの水(そば米の8倍の水)に入れ火にかけ、沸騰したら弱火にして15分ほど茹で、水洗いしてザルにあげておく。② 煮干しは前日より水につけておく。干し椎茸の戻し汁とともに鍋に入れて火にかけ、沸騰後2〜3分したら...
薬膳レシピ

五味の白和え

【作り方】💙酸→①梅干しは、軽くたたく。   ⓶蓮の実は30分ほど柔らかくなるま    で茹でる。   ③⓶を和え衣と和え器に盛り①をの    せる。❤️苦→①アスパラは塩蒸しし、2cmの長さ    に切る。   ⓶ごぼうは土を洗い、ささが...
薬膳レシピ

五色豆のスパイスシロップ浸け

【作り方】① 豆はそれぞれ洗って、一晩浸水し、やや固めに蒸す、又は茹でる。② 鍋に、スパイスシロップの材料を全て入れ、ひと煮たちさせる。③ 温かいうちに、①と②を合わせる。