いちごのコンポート
【作り方】
- いちごはヘタをとって洗い、水気をとる。
- 鍋にいちごを入れ砂糖をふりかけ、いちごから水気が出るまで置いておく。(目安1時間)
- いちごから水気が出てきたのを確認して、レモン汁と白ワインを加え弱火でコトコト煮る。
- あくが出てきたら取り除き、20分ほど煮る。
お好きなものにかけて召し上がりください。今日はヨーグルトにかけました。保存する場合は、熱湯消毒した瓶に入れて冷蔵保存(1週間)してください。
【作り方】
お好きなものにかけて召し上がりください。今日はヨーグルトにかけました。保存する場合は、熱湯消毒した瓶に入れて冷蔵保存(1週間)してください。
【作り方】
※イメージAI画像です
【作り方】
1. きゅうりは縦半分に切り、5mmぐらいに斜め切り。ナスも縦半分に切り、5mm程に切る。
2. 1の野菜を袋に入れ、塩を入れて良く揉み、30分ほど置く。
3. 2の水分を絞って捨て、*を全部入れて1日以上置く。
【作り方】
1. きゅうりを5cmの長さの棒状に切る。塩麹をあえて30分ほど置いておき、水分を拭き取る。
2. マリネ液の材料を鍋に合わせてよく混ぜ、1を入れて弱火で10分。
冷ましたら完成。
【作り方】
1.キドニービーンズは缶から出して汁気を切っておく。玉ねぎは大きめのみじん切り。ニンニクとベーコンはみじん切りにする。
2. 鍋にオリーブオイルを熱し、ニンニクとベーコンを入れ香りが立ったら、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら玉ねぎも加え炒める。
3. 赤ワインを加えて煮立て、トマト缶を汁ごと加え粗く潰してからキドニービーンズを加え、弱火で20分煮る。時々混ぜながら煮る。
4. ケチャップとスパイスを加えて、塩胡椒で味を整える。
【作り方】
1. ボールに蕎麦粉、強力粉、塩を入れ、軽く混ぜる。
2. ぬるま湯を少しづつ入れまとめ、ラップに包みしばらく休ませる。
3. 直径2cmの棒状に伸ばして、6等分に。丸く伸ばしてフライパンで両面を焼く。
【作り方】
①蒸し器を準備する。
②耐熱容器にグラシンカップを敷く。
③長いもは皮をむき、すりおろす。
※力を入れすぎず、長いものかけらが入らないように。
④ビートグラニュー糖を3回くらいに分けて加えまぜる。
⑤水を加え、コシを保つようにゆっくりまぜる。
⑥かるかん粉を加え、練らないようにまぜる。
⑦②に生地を入れ、いちごのコンポートをのせる。
⑧蒸気が上がった蒸し器で20分蒸す。
【作り方】
①ゴボウを細く小さめの乱切りにする。
②蓋付きの小鍋お鍋に①、デーツ、水(300cc)を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして蓋をして煮る。ゴボウが柔らかくなったら、蓋を開けて水分がなくなるまで煮詰める。
③フライパンで自然塩をから煎りし、そこへ胡桃を入れて、少し焦げ目がつくまで煎ったら、お皿などにあけて冷ます。
④③をフードカッターで粉末にする。
⑤④に③(と、カカオパウダー)を加えてフードカッターにかける。(時々スプーンで混ぜるを繰り返しながら、ゴボウの固まりがなくなるまで続ける)
⑥⑤をクッキーの形に整える。180℃のオーブンで25〜30分焼く。
【作り方】ベーコン、野菜は、1センチにカットしておく。じゃがいもは、皮を剥き、水にさらす。
厚手の鍋に①から⑦の食材を順に重ね⑧の白ワインを回し入れ、塩ひとつまみ、蓋をして中火で煮汁がなくなるまで文火でに詰める。
次に、水を1カップ足し、5分ほど中火で煮る。最後に豆乳と合わせておいた米粉をよく混ぜ、とろみが出るまで軽く煮る。塩で味を調え、器に盛り付け仕上げにパセリを散らす。
【作り方】①鰤は一切れを半分にカットし、塩少々をふり、10分置いて、ペーパーで臭みをとる。
②鰤に薬膳スパイス塩をしっかりまぶし付け、油を引いたフライパンにブロッコリー、小蕪も同時に入れ、蓋をして色よく焼き付ける。
③片面が焼けたら、返してさらに焼き付ける。