熱をとるみぞれスープ

【作り方】

 

前日準備:水出し昆布だし

前日の夜から水1.7Lに昆布を20cmを細かく刻んで漬けておく。

刻むのは徳島県産昆布が薄いため。厚手の昆布は刻まず適当な大きさのまま漬ける。

(夏場は冷蔵庫で保管)

一晩経ったら、昆布ごと鍋に移し加熱して沸騰したら火を止め、昆布を取り出す。

(取り出した昆布は熱を取るみぞれスープに使用)

調理までに冷ましておく。

 

①鍋に昆布だしと麦を入れて中火にかけ、麦が柔らかくなるまで煮る(約20分)

②煮ている間に、きのこ、もやしを1~1.5cm程度に刻む。大根はすりおろしておく。

③麦が柔らかくなったら、きのこ、もやしを入れて一煮立ちし、醤油で味を整える。

④すりおろし生姜と大根おろしを加えて火を止める。